サービス内容
古物商許可申請を行政書士が代行いたします。
申請書類の作成、添付書類の収集、申請書類の提出を行うサービスとなり、お客様に行っていただく項目は次の3点のみとなっています。
1.お申込み後、チェックシートにご記入いただく。
2.委任状・申請書類へ押印いただく。
※管轄の警察署によっては、古物商許可証の受取りのみ、申請者ご本人が行うことが必須の場合があります。
サービスに含まれるもの
サービスの内容 | 古物商許可申請サポート |
事前のご相談 | ○ |
申請書類の作成と収集 | ○ |
申請の代行 | ○ |
サービス料金(税抜き)
申請をお考えの方が、個人事業主・法人であるかによって、報酬額が異なります。
サービス内容 | 古物商許可申請サポート(個人) | 古物商許可申請サポート(法人) |
報酬額 (税抜き) |
35,000円 | 40,000円 |
古物商許可 証紙代 |
19,000円 | 19,000円 |
費用合計 | 54,000円 (+報酬額にかかる消費税) |
59,000円 (+報酬額にかかる消費税) |
※その他、申請に必要な各種行政証明書等の取得にかかる実費が必要となります。
必要な期間
審査期間:約40日程度
古物商許可申請サポートの流れ
当サポートをご利用いただいた場合、申請手続きは主に次のように進みます。
1.お客さま:事前相談のご予約
2.行政書士:お客さまと申請内容の打ち合わせ
3.行政書士:申請書類の作成と収集を行います。
4.行政書士:押印をいただいた後、管轄行政庁へ申請します。
5.お客さま:申請受理後、報酬額のお支払い
許認可手続きについて、何かお困りではありませんか?
ひかり行政書士法人では、京都府・滋賀県を中心に関西一円での各種許認可手続きに関して、お電話にて代行サービスのお申込み・お問合わせを承っております。
各種許認可申請について、お困りの方はお気軽にご相談ください。